錦糸町、懲りずに三トヤ。
今日は4連→6連で10箱、時短終了即止め。
そして、何気なくよったヨドバシで当たり前のようにDSiが売られていたので
購入しました。
新しいギミックは興味ないけど、若干とはいえ画面が大きくなったのが良いです。
若干ながら、QMAのタイピングとかがやりやすくなりました。
DSLiteよりバッテリーの持ちが悪いことを知ったのは購入後でした(爆)
メダルゲーム(シングルマシン)、パチスロ(ジャグラー)、レトロアーケードゲーセン訪問の記録。 身内向けの近況報告、雑記など。 ※古い記事はレイアウト崩れ、リンク切れ、画像消失が発生している場合があります。
錦糸町、懲りずに三トヤ。
今日は4連→6連で10箱、時短終了即止め。
そして、何気なくよったヨドバシで当たり前のようにDSiが売られていたので
購入しました。
新しいギミックは興味ないけど、若干とはいえ画面が大きくなったのが良いです。
若干ながら、QMAのタイピングとかがやりやすくなりました。
DSLiteよりバッテリーの持ちが悪いことを知ったのは購入後でした(爆)
というわけで、キャプチャ用マシンにraptorを繋いで、今フォーマットしています。
一ヶ月前に購入したのにまだつないでいなかったのですよ。
ちなみにいまHDDが5台つながっていて俗に言う「テラカオス」状態です(笑)
とりあえず、下に隙間を作って、USB扇風機で冷却しています(笑)
フォーマットが終わったらゴーストで丸ごとコピーして旧ドライブを
はずせば終了。
今のCドライブは2005年8月製の日立製500GBドライブです。
3年くらい前に32000円くらいで「これは安くなった!」と思って購入した一品です。
100GBプラッタ×5枚という仕様。
今の1TBは334Gプラッタ×3枚ですから、ここ2.3年で3倍の記録密度になっています。
この1TBのHDDを購入したことにより、今のHDDの遅さに気付いてしまったわけですが(笑)
亀戸にある、伝統と歴史の某店が全台1円になっていました。
エヴァを調査してきました。
・エヴァは7台(横並び3台、分散配置4台)
・1000円でおおよそ100回転くらい。
・スルーは辛め(確変中、たまにヘソの保留減る。)
・アタッカーは若干改善。(ややマイナス調整)
その他特記事項
・交換率は0.6円(1666玉で1000円分)
・景品にチョコバットが復活。
・台移動、共有は自由。
・寝台の「北斗の拳」が1円で出来るのは貴重。
・貯玉すると等価交換扱い。 引き出し上限は一日2000玉。
エヴァは新生→アスカ疑似連→シンジ疑似連→レイ疑似連(単発)と
疑似連祭りで3箱出ました。
良く回るので、長時間遊びたい時には良いかもしれません。
少なくとも某ADで打つよりはここで打った方が絶対楽しめます。
是非チョコバットでホームランを引き当て、景品カウンタのオヴァチャンおねいさんに交換を申し出たいものです(笑)