gakkun

ジャグラー。 本日はいつもの店。
AD浅草近辺のお店ですが、一ヶ月半履歴を追った結果わかったのが「土日は完全回収日」ということ。
「wins隣接パチンコ店は土日回収」という定説は正しかった。
先週朝から打った別の店も「特に定められた日」以外は中間設定までな感じ。

というわけでいつもの店で打って見ましたが、1000回転で単独R5回と期待できる出だし以降、B偏重で「クソ台の息吹」を感じたので早めに止め。 チェリーBヒキ強でプラス100枚。

終了時:11-6-2689
ブドウ6.7 単独R6回

止めた理由としては、前日が1680回転でR1回、かつ朝一ガックンなし(据置濃厚)という状態。
据置と仮定すると4300回転でR7回ということで、早めに見切ることができました。

周囲の台もさりげなくチェックしたのですが前日出ているだいはのきなみガックンあり(設定変更の可能性大)で全体的に低設定気配。

ガックンチェックとは→こちら参照

 

珍しく昼過ぎの時間帯に手持ちメダルができたのでATARTのシマへ。

GOD、化は良い台なく。 初代まどマギにプチボーナス3回引いて止めている台があったので穢れ蓄積狙いで着席。
300枚投資→マジカルチャレンジ一発成功でBIG。
ART入らず、その後強チェからプチボーナスを引いて、100回転で終了。 マイナス215枚。

完全に消化不良で撤収。 つまんない映画だった。
明日ふじみ野で(適当に)頑張る所存。

 

 

“gakkun” の続きを読む

參肆巻

若干の残業後、秋葉原で「八十亀ちゃんかんさつにっき」の3巻と4巻と購入。

4巻は特装版、表紙がキラキラで下段の注意喚起マグネットがついて1404円。 右上の小冊子が欲しかったので、ホールオブタイガーまで買いに来たわけです。

早速読みましたが、4巻まで進むとネタ切れやマンネリ化が懸念されますが、この漫画は飽きない展開になっていて良く出来ていると思います。

Twitterで作者がなんとなく始めた漫画が単行本になり、アニメ化プロジェクトまで進んでいるというあたり、時代が変わったなぁと思います。。

秋葉原界隈は平日の夜なのに外国人中心に混雑しまくり。
20時を回っても空いている店が多く、小諸そばも営業中。
一昔前の秋葉はこの時間になるとじゃんがらラーメン周辺以外は人が皆無だったのですが、変わりましたねぇ。

 

業務連絡
今週の日曜日にふじみ野に行くこととなりました。
seven氏がレンタカーを出してくれるので、外環新区間も体験できそうです。

東→神→東→神→東→神→東→神→東京

表題のとおり、出張で小田急線に乗って神奈川県東京都町田市へ。
自宅からの距離だとbayonより遠いわけです。

仕事はうまいこと終了しましたが、帰りの快速急行が上り電車なのにかなり混雑していてびっくり。
小田急の都内区間は久々に乗りましたが、快速急行が登戸に停車するようになったり、複々線が完成していたり色々変わっていました。
疲れたので代々木上原から始発の千代田線に着席して北千住経由で帰宅。

出張直帰の流れは早く帰れたりするのですが、地元に着いたら結構遅い時間でしたw

夕食は最近近所にできた家系ラーメンチェーン店へ。
何も考えずに横浜家系豚骨スペシャル(890円)を注文。チャーシュー2枚、のり5枚、ほうれん草、味玉。
この店、ライスは終日永パ可能。(セルフでおかわり自由) つけ麺は350gから900gまで同価格とかなりがっつり系です。

空腹状態だったので写真を撮らずに一気に食べてしまったわけですが、某チカラめしの跡地に大量発生したチェーン店より大分おいしい。(個人の感想)

普通盛りでも量が多めだし、家系ラーメンにしてはスープの量が多くて食べやすい。
店内比較的空いており、テーブル席もあるため入りやすい。 皆で食事をするときの選択肢としてあり。

最近チェーン飲食店は店員が外国人ばかりですが、皆きっちりと接客が出来ていてすごいなといつも感心します。
接客マニュアルとかもきっちりしているんだろうなぁと思いますが、私には言葉もろくに通じない異国で飲食店で仕事なんて絶対出来ません。 尊敬に値します。