いつもの週末

土曜は浅草ユニクロ地下でジャグラー。
先週の混雑が嘘のようにユニクロの客足は落ち着いていました。

こちらのジャグラーですが最近強い。
先週土曜は配置換えに合わせて平均設定4くらい。
そして先日の平日特定日のマイジャグ4は平均設定5+客設定(BIG確率)良好で、履歴から逆算すると差枚+50000枚オーバー。

ということで期待してましたがこの日は明らかに低設定挙動。
+200枚程度の状況からはまりを食らってマイナス920枚まで減らして終了。
3200回転でブドウ1/6.7、単独Rは3回と設定1濃厚気配。
2500回転くらいで見切りつけたほうが良かったなぁと後悔しつつ退店。

パンの田島で昼食買って帰ろうとおもったら、先週同様長蛇の列。
いつも並んでいてもせいぜい一人くらいだったのに、6名くらいの列。
並んでいる人が若年層なので「インフルエンサー(笑)」が話題を振りまいたのかな。

並ぶのは嫌なので、地元商店街で買い物。

ジャムコッペ(180円)とローストビーフコッペ(300円)












パンを食べたい気分だったので、店主が逝去して閉店していた店舗を引き継いで営業しているコッペパン屋で昼食購入。

レシピもなにも残っていないなか、旧店主のパンを再現しようと頑張っているようです。

旧店主時代のパンはこちら












6年前に撮影していた旧店主時代のパンです。
見た目は似ているけど、今日買ったパンはもちもちしていて今風な味でした。
当時のパンはもう少しパサパサしていたような気がします。
味的には今日買ったパンの方がおいしいのですが、味の再現は諦めている気配。
当時から地元客より遠方客に好まれていた感じだったので、当時の味を覚えている人があまりいないのかもしれません。


晩飯用に惣菜屋でおかず購入










チキン餃子(4本400円)と砂肝の七味焼き(250円)
メインはチキン餃子。 餃子の皮の部分が鶏の皮になっているという、激うまだけどハイカロリーな一品です。

地元商店街の状況。
営業店舗は減少していますが、このように魅力的なお店も多く、paypayをすぐに導入したりと積極的な施策も見えます。
しかしながら、営業日・時間が旧態依然な考えで19時にはスーパー以外ほぼ全て閉店、日曜日は9割方のお店が定休となっています。
日曜日も積極的に営業して観光客や地元の新規客獲得を目指してほしいなぁといつも思います。




本日(日曜日)は近隣のアイム6号機がそこそこ良いお店へ。
1600回転で単独R1回しか引けなかったので早めに退散。 マイナス460枚。

帰り際、長年塩漬け状態だった0.5円パチンコの貯玉を「特殊じゃない」景品に交換。

@0.5円 3140玉


















お店のイメージキャラクター「アカリさん」のぬいぐるみ。
1570円相当ですね。

5年くらい前にヱヴァンゲリヲン7のライトミドルで出た玉がずっと残っていたのです。 
釘ガチガチで打つ気の起きず放置状態だったので、交換しました。
「アカリさん」が正式名称ですが、カウンターの女性店員さんは「アカリちゃんのぬいぐるみ、0.5円の貯玉で交換ですね!」と言っていましたw

ちなみに、元のイラスト画像はこちらです↓
ぬいぐるみだとたまに「xxのぬいぐるみです」といわれても「?」となるような完成度のものもありますが、こちらは再現度高いと思います。

参考画像















ああしまった、左下の文字の「PA」が見切れてしまった(棒読み)
これだと「チーフ・インパクト・オフィサー」と誤読されてしまうじゃなイカ。

浅草とvaccine

1ヶ月ぶりに浅草でジャグラー。

ユニクロ人大杉。













「まるごとにっぽん」が6月4日にリニューアルオープンしました。
1階の一部がまるごとにっぽんとユニクロ、2階がユニクロとなりました。
大規模チェーン衣料店に行列が出来るのが謎ですが、チラシを見る限り安売りや限定品配布を行っているようです。
高級衣料品店は営業自粛要請ですが、この混雑の一般衣料品店はOKというのが東京都の解釈です。










エレベーターの表示を見ると3階が「7月開業」となっており、スシローと神戸ビーフギャラリーの表示が。

神戸ビーフギャラリーは新神戸駅で営業している神戸牛のギャラリーと飲食店が併設されているお店のようです。
浅草で神戸牛を食べるのなら「松波」という選択肢がありますが、このお店は繁盛するのでしょうか。
旧店舗時も上層階の飲食店は閑散気味だったので、今後どうなるか注目です。

というわけで、今後は浅草でジャグラー打つときは「ユニクロの地下でジャグラー」という表記になりますねw
本日はレギュラー先行マイジャグ4を粘ってプラス600枚くらいになったところで止め。 最近は土日は最大設定4と決めつけて、満足したら止める方針です。
このお店はマイジャグシリーズ以外のジャグラーがバラエティ配置になっていました。
マイジャグ4は3台ほど良設定気配の台があり、当該地域日曜日という条件を考慮すると設定状況は良い方かと思います。

セキネでシューマイを購入してちょうどきたバスに乗車して帰宅。



“浅草とvaccine” の続きを読む

最終日

立石SEGAのメダル期限だったので、仕事帰りに寄り道。
プライズが鬼滅一色だった。
主要産業が酒場の地域なので少々寂しい雰囲気。

帰宅して、地元ローソンで八十亀ちゃんの10巻を受け取りつつ、まどマギクリアファイルの状況確認。

安定のさやかちゃん(在庫3)


在庫は暁美さん(紫)1、巴さん(黄)2、美樹さん(青)3 佐倉さんと鹿目さんが0。
紫と黄を1個ずつ購入すればコンプリートできましたが、焼きそば4個購入するのはちょっとなぁと思い留まる。
青の在庫が3個(1個も売れていない)状況があまりにもかわいそうだったので、2枚目になりますが、さやかをゲット。



下に見えるのはローソン限定販売のスポーツ報知まどか☆マギカ10周年特別号(1000円)です。
まだ読んでいませんが目次を見る限り内容盛りだくさんで期待できます。


パチスロの新台も出るようです。
https://www.youtube.com/watch?v=AHy9Vw2U29M

映画の新作も発表されたし、再度の盛り上がりを期待。

それより、ユニバにおいては初代まどかのアプリの不具合を早急に直してほしい。
先日のバージョンアップで有料コンテンツがすべて使用不可になっています。(設定変更、オートプレイ等)
私のタブレットは保障外機種なのであきらめるしかないと思っていましたが、保障対象機種でも同様の状況みたい。
アプリの評価欄を見ると被害者の多さがわかります。
初代まどかのアプリが一番遊ぶこと多かったので残念ですが、改善されることを祈るしかありません。


“最終日” の続きを読む