ながでん!

5月9日(日)は長野電鉄鉄道むすめ「朝陽さくら」の生誕2周年。
普段非公開のラッピング電車運用が限定公開され、新しいグッズも販売開始、さらに好天適温の予報ということで長野電鉄に乗車して来ました。
その後上田に寄り道して、別所線の復旧区間に乗車し、ゲーセンニャライズ再訪もしてきました。

長野に出かけるときの定番、上野9:26発かがやき7号で長野へ。


GW最終日の日曜日下り列車ということで乗車した1号車は閑散。
大宮で2名乗車しましたが、ほぼ貸切状態で超快適。

長野駅では乗継ぎ時間40分と余裕があったので駅で新発売のグッズを購入後、小布施までの乗車券+特急券を購入してホームへ。
発車30分前でしたが乗車予定の特急(旧小田急HiSE)が止っていました。


展望席は諦めていましたが、後部展望席は先客0人! ということで後部展望席を確保。 小田急時代の11両から4両に短縮され、全車電動車になっているので加速が良くてびっくり。


地方私鉄ですが、朝陽までは複線で運行本数も多く、最高速度も90km/hでけっこう飛ばします。
23分で小布施に到着。

小布施は徒歩圏内に観光地が集積しているので散策に良いと思い訪問しました。
長野でクリアファイルの買い忘れがあったことに気づいたので小布施駅で購入後、10分少々歩く。


小布施といえば栗が有名ですが、歩道のタイルが栗の木というこだわりぶり。
葛飾北斎の博物館「北斎館」があるので入ってみました。
地元にある北斎美術館と比較してみましょう。

入場料は大人1000円と高め。 
館内掲示を見ると以前は撮影禁止だったようですが、現在は「三脚、フラッシュを使用せず、商用利用をしなければ撮影OK。 動画撮影はNG」となっていました。
撮影OKな範囲が明確に記載されており、好感が持てます。


15分の紹介映像を視聴後、館内を見て回る。
展示室は1階のみですが広々としていますし、GW最終日ということもありかなり空いており、じっくり観賞できました。

墨田区の美術館と比較すると展示物が充実している印象です。
凄まじい書き込み具合の鳥瞰図とか前衛的な組み合わせ(鮭の切り身と椿の花)の掛け軸とか知らなかった北斎の世界を新たに知ることができました。

そして祭屋台が圧巻。 80歳過ぎに小布施に移住して作成したとのこと。
晩年は「画狂老人卍」と名乗り90歳で亡くなるまで絵を描き続けたと。
これは1000円の価値があります。
ミュージアムショップで4000円ほどお金を落として退館。

なお、北斎は春画も有名ですが、その類いの展示物は皆無でした。
エニックスや光栄の歴史からその手のゲームの制作がなかったことにされているのと同じ流れかなw

近隣には小布施名物栗を使ったお菓子を販売する店が多数。


ぶっちゃけ観光地価格ですが、この御時世観光地にはお金を落としたいということで色々購入。(モンブランは未購入)

栗あん大福が1個540円と強気な価格設定ですが、国産原料のみで超うまかったのでヨシ!!

小布施駅周辺は閑散としていてびっくりしましたが、北斎館周辺の観光地にはそれなりに人がいてほっとしました。
しかしながら、往時と比較すると寂しい人手と思われます。

喉が渇いたなぁと思ったらちょうど良いところに懐かしい自販機。













100円で買える瓶コーラと瓶ジンジャエールの自販機
栓抜きで蓋を開けるのすごい久しぶり。

この後は須坂始発のラッピング電車に乗るため、長野行きに乗車して須坂で一旦下車。


到着した時点では須坂止まりの旧々日比谷線車両が停車中。
車齢50年くらいですが、冷房装置を換装してバリバリ現役稼働中。
入替え作業で側線に止ったラッピング列車と旧NEX車両の並びを撮影。

20分ほど待って「朝陽さくらラッピング電車」が到着。


実際に見ると迫力のあるラッピングでした。
GW期間のみですが、運用が公開されたので確実に乗車・撮影が出来ました。
運用公開は遠まわしに来訪を歓迎されているものと解釈します。

ちなみに天竜浜名湖鉄道の「ゆるキャン△ラッピング列車」は「密を避けるため」という謎理由で土日祝のみ非公開となっており真逆の対応。
(非公開にすると滞在時間が延びてむしろ密になる可能性が高くなると思う。 素直に「来るな」と言って欲しい。)

ホーム全景を撮影して、上田に移動するため新幹線ホームに向かいます。

ラッピング電車の存在感がすごい。


新幹線(あさま号)発車まで14分ほどあったので、プラツトホーム上に存在する立ち喰い蕎麦屋にて遅い昼食を済ませ、上田へ。


過去来訪時はいつも繁盛していた蕎麦屋ですが、この日は先客なしでおばちゃんが暇そうに待機していました。 

活気の戻った別所線上田駅、割高な復興記念クリアファイルを購入。
上田から城下の一駅だけ往復乗車しようと思いましたが、出発まで時間があるので、鉄橋を見学して、上田橋付近から電車を撮影することにしました。


2019年11月訪問時の衝撃的風景から復旧しました。 おめでとうございます。
この後は城下駅まで徒歩で移動し、上田行きに乗車。

城下駅風景


城下駅は臨時終着駅として運用されていましたが、仮駅舎が撤去され元の静かな無人駅にもとどおりとなっていました。
そして日中はおよそ40分間隔で運転していた電車は60分間隔に減便されていました。
なお、しなの鉄道線との接続を優先しているらしく、新幹線との接続が悪くなっていますので注意。

上田駅にも日常が戻りました。

2分ほどで上田駅到着。 窓口駅員はリアル鉄道むすめさんでした。


















しなの鉄道の「上田れむ」の等身大パネルを激写後、最後の目的地ニャライズに向かいます。(上田駅お城口から徒歩12分くらい)

前回は上田城跡公園から歩いていったから気づきませんでしたが、駅からはゆるやかな上り坂で地味に疲れました。(標高13メートルほど上昇)
そういえば前回訪問時に「この店は高台だから浸水の心配はなかった」という話を伺ったことを思い出しました。

駅からタクシーでワンメーター(640円)、10路線走っているバスに乗って「原町」で下車徒歩3分を利用するのも良いかもしれません。


到着、入店後手を洗っていたら店長がゲームをプレイしていて、常連客が盛り上がっている状況。 良き。
ネメシス(グラディウスの外国版)があったのでプレイ。 2週目の2面で終了。
1周目は難なくクリア出来るけど、2周目以降は難しすぎ。
ネメシスは道中死ぬとカプセル雑魚が大量に出てきて復活しやすくなっているようです。

終わったところで店長さんから「いらっしゃい、何かやりたいゲームありますか?」と声かけされたのでスト2をチョイス。


ガイルでクリア→ザンギュラ→隆と3クレ遊ぶ。

真空投げはバッチリ出せました。
インストカードの誤植「ヨガブラスト」を確認。
左下の画像は昔流行った「ガイルの立ち小便」です。(椰子の木の所で勝ちポーズ)

全体的にgekさんの家で遊ばせてもらったときより調子が良かった。
やっぱり筐体で遊ぶ方がやりやすいのかな。

そしてリブルラブルをリクエスト。
入替え中に色々話しをしました。 新型コロナの件は当初は宣言地域の来店お断りをしていたけど、今は地域関係なく手の消毒とマスク着用をきっちりすれば来店OKとのことでした。
東御市のくるみそばが美味しいとか、秋葉がボッタクリメイドで溢れている件などまたまた盛り上がりました。

リブルラブルはテストプレイ完了後、音量を少し大きめに調整してくれました(超嬉しい)


家のWiiでもダウンロード購入して遊べますが、サービス終了しているので「壊れたらおしまい」の状態。
ゲームセンターのテーブル筐体(爆音)で遊ぶのが至高ですが、基盤もいつまで動くかわかりませんね。(1983年製のゲームです)

かなり調子が良くて新幹線の時間が迫ってきたので、捨てゲー気味に1クレジット遊んで終了。

なお、常連の皆様は「メタフォックス」をプレイしていて店長含めて大盛り上がり。
参考動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm5481156

セタが作った絶妙に出来の悪い縦シューですね。
常連さんが6面くらいまでいって大盛り上がり。
私もしばらく見学していましたが、皆様初対面なのにフレンドリーで最高。


社会情勢的に入店不可の可能性もありましたが、何事も無く楽しませていただきました、本当にありがとうございました。

上田19:51のはくたか号に乗車。
一番空いていた5号車の指定席に乗車しましたが、乗客は車両に15人程度。
往路よりは盛況ですが、日曜の上りはくたかはほぼ満席が当たり前だったことを考えると厳しい。
自由席はおおよそ乗車率40%くらい(目視確認)でした。













夕食取る時間がなかったので、上田駅で長野感のある食べ物を購入し、新幹線車内で食す。 飲み物を買い忘れてしまいました。(新コロの影響で車内販売休止中)

上野駅はそれなりに人がいましたが、銀座線はあまり混雑しない区間とはいえ、目の見える範囲に乗客皆無という閑散具合。
鉄道業界の未来は暗い。 運賃は容易に値上げできないらしいので、付加価値のついたサービスからどんどんなくなりそうな予感がします。


乗車券と新幹線eチケットの座席表。


長野電鉄は特急券+乗車券という買い方が出来ました。
上野→長野の運賃が何故か自由席料金になっていたので理由をJRに照会中(問題なく乗車はできた)


おみやげ













朝陽さくらと別所線全線復旧祝いと葛飾北斎のクリアファイル。
右下の蒔絵はとても綺麗で部屋に飾りたくなったので衝動買い(2800円)
写真ないけど朝陽さくらのアクリルキーホルダーも購入。


天気も良く気温もちょうど良く非常に楽しめて満足。


動画
 1.ロマンスカー展望席→朝陽さくらラッピング電車入線→別所線で千曲川を渡る。(38.6MB 2分35秒)
 2.ロマンスカー須坂から小布施まで(車掌の軽快なセールストーク)(62.8MB 5分56秒)
 3.爆音リブルラブル(動画はおまけ、軽快なBGMをどうぞ)(5.1MB 1分42秒)

連休中雨が多かったこともあり、特急ゆけむり号のガラスが汚れていたのが残念でした。
長野電鉄は林檎畑沿いを走っていて素敵な景色が楽しめたので、林檎の実がなる時期に再訪したいなぁと思いました。

再延長

速報!
置き換えの進まないパチスロ5号機の設置期限が延長されました。
https://news.p-world.co.jp/articles/16507/greenbelt

マイジャグラー3・4は11月末までに徐々に減らして撤去の流れでしたが、1月末までに延長となりました。
詳細は読んでいないので引き続き情報確認中。

純粋に長く遊べるのは嬉しいところですが、個人的には気持ちは6号機に切り替えているのでマイジャグラー5とかファンキージャグラー2を早くやってみたい気持ちの方が強かったりします。

休み明け

GWは千葉(BTTA)と埼玉(BAYON)に出かけただけでした。

今日の電車はいつもどおりの混雑だった。
他人事ながら2割減便のJRは大丈夫かな? と心配していたら明日は通常運行に戻すとのこと。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021050600918&g=eco

東急世田谷線においては「減便による混雑緩和のため臨時電車を増便」という突っ込み所満載な状況です。

今回の宣言の内容は、全て突き詰めると「感染拡大を助長する」内容となっており、真意をはかりかねます。
そして月末まで延長の流れ。 2021年は平常日の方が圧倒的に少ないぞw
これもう毎度発令するの大変だから「緊急事態」時は何も周知せず、解除するときに「平常事態宣言」をした方が良いと思う。

こんな調子だと後256年くらい今の生活を続けることになりますね。
欧米諸国は現状の日本より新規陽性者多い中、日常生活再開に舵を切っていますが、日本も早くその方向に進んでほしい。けど、選挙の票田等に配慮している限り無理だな。



GWの交通機関は2019年と比較して3割程度の利用率。
https://news.yahoo.co.jp/articles/544fed195599d9ba95abb28a85c799c0044353ae

この利用率でも2019年とほぼ同数の臨時便を走らせて自由席の混雑緩和に貢献した東海道新幹線は素晴らしいのですが、そういう報道は見かけないのが残念。
飛行機の方が鉄道より利用客多いのが意外。

変異株が広がって感染力が強まっているようですが、ウイルスが変異するのは当たり前のことだし、感染力強=毒性低下が定説らしいのであまり気にする必要もないし、何が起きてもやるべき感染予防対策に変わりはないのでいつもどおり生活しませう。