スーツを買いに旧エルナードへ。
イージーオーダーなので2パンツ+体型補正による10%割増し含めて40,000円ですが、既製品で合うサイズ探す手間とか考えると安い方。
 高い買い物だったので店員に言われるがままアトレカードを作成。
 (あ、アトレって書いちゃったねw)
 バス停に移動中、松屋(牛丼チェーン店)隣のゲーセン「スタジアム237」が4月末に閉店していたことを確認。
 小規模ゲーセンはどんどん淘汰されていきます。
 このゲーセンはスーパーフォーミュラのペダルボタン筐体台が2台設置されていて、通信対戦可能となっていたのが印象に残っています。
 亀戸はSEGA、香取ゲームコーナー、エルナードのゲームコーナ?、GIGA、TOPPY、スタジアム237と閉店。
 残ったゲーセンはアドアーズのみ。 これも時代の流れですかね。
 バスで押上へ移動して、ジャグラーで負けて帰宅。
 自宅から里22→門33とPASMOで乗り継いでいるので、合計300円と100円安く済みます。 (最初の乗車から、次の乗車まで90分以内だと半額割引適用)
明日は振休でやることもないし廿日なので、ジャグラーを一日打つことにします。
昨日のジャグラー
 マイジャグ、APEXはマイナスに転落。
 最初に止めたマイジャグ2は終日B先行でプラス3000枚。 これは意外な結果。
 R分母が500オーバーで3000枚プラス。ツキが太い人が遊んだ模様。
seven氏がやっていたガールズはB偏重で最終は+1500枚くらい。
帰りに本屋に寄りました。
ムダヅモの10巻とアホガールの1巻を購入。
ムダヅモが10巻まで続くとは夢にも思いませんでした。
 アホガールはマガジンで連載されている4コマ漫画。
 表紙の女の子がアホ。
 幼なじみで隣に住んでいる優等生の男子とアホの2人でボケツッコミを繰り広げるあるいみ古典的な4コマ漫画。
 軽く読めるのでとても楽しめました。
 勢いで押している感があるので、ネタ切れによるマンネリ化が恐いところですが、とりあえず続刊出たら購入ということで。