クリーンインストール(完)

長い闘いが終わった(笑)

ようやくウインドウズのアップデートが完了しました。
結局予想通り、PCIe接続のSSDが問題だったようで、4年前まで使用していたS-ATAの256GBSSDを急遽接続して、そのドライブにインストールしたところあっさり完了。
SSDのスペックが1/3程度に落ちますが、実用上は問題ないレベルなので、とりあえずこのままいきます。
(根本原因がマイクロソフトなのか、パーツ同士の相性なのか、故障なのかは不明です。)

色々ありましたが、トラブル発生からトライ&エラーを繰り返して原因を究明、解決するのが自作PCの醍醐味でありますので、今回の件は楽しめました。
今のご時世PCが動かなくても携帯端末で色々情報検索したりスロストを回したりできるので諸々快適でした。

今回の件で色々調べたら、PCIeまわりの速度向上が進んでいるようです。
気が熟したら、懲りずに爆速SSDで新しいPCを組もうかなと考えたりしました。



以下、時系列で経緯を掲載(備忘録)
・バージョン1803以降にバージョンアップできない事象が以前より発生しており解消のためクリーンインストールを試みる。
・インストールディスク(ver1522)からクリーンインストールしたが、今度はそれ以上にバージョンアップできず状況が悪化する羽目に。
・ネットで情報収集して、MSのホームページからツールをダウンロードして手動アップロードする方法があったので試してみるも失敗。
リブートで失敗のメッセージ。
※ここらへんで色物の外付けSSDが原因ではないかと勘繰る。

・マザーボードのBIOSが古かったのでバージョンアップしてみるが駄目。
・ネットの情報で「無線マウスがだめ」「外付けドライブは外す」など基本的作業をいろいろやるが駄目。
再インストールのためのダウンロードを繰り返したためwimaxの帯域制限にかかる。
・手動アップロードで「インストールDVD用のISOファイルがダウンロード」可能だったのでダウンロードしてインストール用DVDを作成。
そのディスクからクリーンインストールを試みるも、Cドライブの初期化がどうやってもできず駄目。
・旧バージョンディスクからだとクリーンインストール可能。
・旧バージョンインストール後。作成したディスクからアップロードを試みるも失敗。

・外付けSSDが原因と決めつけ、以前つかっていたS-ATAの256GBSSDを本体に追加接続し、作成したインストールディスクからインストールを試みる→あっさり成功

・インストール後、PCIEのSSDが認識されるが「読み取り専用」となる、フォーマットがどうやってもできない。
ZOTACのSSDが直近バージョンのウインドウズに対応していないか、自作機独特の相性問題と思われる。
途中のバージョンからNGになったので単に対応していないだけかもしれないが。

・とりあえずSSDが古くなりCドライブの速度が低下してしまったが、各ソフトをインストールしなおして、環境整備ほぼ完了。
再インストールのためのダウンロードを繰り返したためwimaxの帯域制限にかかる。

※wimax2の帯域制限についてメモ
 前日まで3日間の合計使用量が10GBを超えると、当日の18時から26時くらいまで帯域制限がかかる。
 公式発表は1Mbps程度で「低画質youtubeが視聴可能」と謳っているが実際は最大値が1Mbpsと想定され、20時~22時ころの最混雑時間帯はyahoo!のトップページを開くのに30秒くらいかかることも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

18 + twelve =