ペーパレス化作業

 というわけで。
 3月22日に検討開始。
 4月30日にペーパーカッター購入。
 12月29日にスキャナの新製品を購入。
という流れでえらく時間がかかりましたが、徐々に作業が進んでいます。

詳細な作業手順とかは忘れがちなので、メモっておきます。

手順(今回は漫画単行本【背表紙糊付け】をスキャンしました。)

1.本のカバーを外す。(カバーはその本を所有していた証拠として保管する方針です。)
2.カバーを外した本を電子レンジで温める。(背表紙の糊を溶かして容易に分解出来るようにする)

d20100124_1.jpg
所要時間は原子レンジの出力により異なります。(600Bqのレンジで120ページの漫画で40秒くらい)

d20100124_2.jpg真ん中当たりで開いて、こんな感じでパックリ別れればOKです。
力を入れても割れない場合、暖めが足りないので再度レンジへ。
3.カッターの能力に応じた枚数に分解する。
d20100124_3.jpg

4.カッターで糊付けされている側をカットする。

d20100124_4.jpg
矢印の方向にカッターを往復されるとばっさり切れます。
※ ここで切る幅が重要、切りすぎると絵が切れてしまう場合がありますが、
 かといってちょっとだけ切ると糊付け部分が残ってしまい、SCAN中に引っかかります。
 ここのカット幅は書籍の種類に応じて微調整が必要です。
 たとえば、上記画像のような4コマ漫画であれば、見開きページが存在しないので多めにカット
してしまって問題ありません。
 ただ、見開きページについてはどうあがいても完全な状態で保存は出来ません。

d20100124_5.jpg
 このようにカットした糊付け部分は捨てられてしまうわけで、この部分の読み取り保存は
「諦める」しかありません。

5.カットしたらscansnapでスキャンする。
留意点等箇条書
・漫画の単行本は特殊なサイズが多いので、原稿サイズは「カスタム」で登録しておくこと。
・速度と画質の妥協点を探ると、読み取り画質は「ファイン」(カラー200dpi/白黒400dpi)
・原稿が黄色に変色してしまっている場合は、「グレー」で読み取ると綺麗に読み取れる。

6.読み取り終わったら原稿の向きを調整してPDF形式で保存する。
 ・ファイル形式については悩んだのですが、PDFで保存しておけばアクロバットの機能で
jpgやpngに簡単に変換できるので、とりあえずPDF保存で。
また、PDF→jpg等に変換のさい、グレーとか白黒も指定できるので、黄ばんだ原稿も
とりあえずカラーで読み取って、jpg等にグレースケールで出力するという方法もあります。

7.読み取った原稿を廃棄する。

d20100124_6.jpg
今日はこれだけ終わりました。 レンはseven氏から貰いました。
 とりあえずこんな感じです。 便利な時代になったものです。
 後はデータ消失のリスクをいかに回避するかですが、それはまた別の話。

「ペーパレス化作業」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

fifteen + 10 =