綿糸町

勢い余って錦糸町。
メダルは何も出ませんでした。
調子に乗って使いすぎる罠。
QMAは雑学の個人授業を連コイン。
2ゲーム連続で完走の奇跡。5時間目は4択とエフェクトでした。
15回くらいやって、ゲージ後1本でリディア先生が選べるところまで来ました。もうちょっと。
雑学の正解率が64.8%まであがりました。
天下一品でラーメン食って帰宅。
近頃気になるのが京成車内の広告に出ている「京成パンダ」
20061229-d20061229.jpg
かわいくないっ。 こんなかわいくないマスコットは日ハムのファイティ君以来ではないでしょうか(笑)

錦糸町

仕事が速く終わったので(略)
前回来たときより配置が整理されていました。
そしてQMAは6台に!
8台にしてほしい所です。
そしてメダルに大きな変化が。
払い出しが全てメダルバンクになっていました。
シルバー用とゴールド用が各2台ずつありました。
カードリーダーがついていて、アドカードの番号が暗証番号になっているので、ゲームパニックのやつよりは楽です。
メダルの方は面倒なので画像省略で。
モンジロウでペギンパーがモンジロウして13000枚
アタックはJo3枚が2回出るも不発。
最後はウェディングベルで爆発。28000クレジットを獲得。ハーフが出来ない設定だったのが幸いしました(爆)
店員に「ハーフが出来ないんですけど・・・」と伝えて帰宅。
次回までに直っているといいな。
預けは順調に増えています。はい。

押上 <=> 錦糸町

床屋で床を購入しつつ錦糸町へ。
アドアーズは工事が終了して広くなっていました、20日のキッズカフェオープンと、それにあわせて増床部分も営業開始とのこと。
来週末にはQMAが8台になっている(はず)。
今日も混雑していて夕方以降は全くできませんでした・・・。
とはいっても昼間の早い時間は空いているので連コイン。
リディア先生(雑学)を選べるようにすべく、個人授業しまくり。まだまだ先は長そうです。

メダルの方は減らさずに遊べています。
アルチの常連さんwに挨拶をして適当に遊ぶ。
52J 250枚からハーフを絡めて10000枚
BSZ 2560枚挑戦時5倍JOで12800枚
こんなかんじでロイヤルを出した頃から枚数を維持しています。
まぁなくなるときはあっという間になくなりますので注意が必要です(笑)
帰りは歩いて帰ったので、途中押上のマルホンを視察してみました。某掲示板に「アタッカーがすごくよい。」と書き込みがあったのでw

エヴァセカンドのMFを発見。三田までいかなくてもここで打てますよ(笑)
しかも釘がいいかんじ

風車の上の釘は右に寄ってる程良い。しょぼい店は真下を向いています。


アタッカーがすごくよい!。ゲーセン並に開いています。
単発1回だけ当たりましたが、大当たり消化が異様に速かったです。
時短が終了したら、店員が突然ドル箱を持って行ってしまいました。どうやらLN制のようです。
交換したら1900発ありました。
某店は1650発くらいだったので随分差がありますな。
エヴァは確変絵柄が全てLNなので、初回確変を引けばまったり遊べそうな感じです。

2022年6月追記。
交換率は40玉でした。(4円貸しの2.5円交換)