B一1グランプリ初日

こんばんは。 役満仙人です。
d20121027_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

bayonのB一1グランプリイベントにdobo氏とともに参加してきました。
とりあえず速報の形でテキストオンリーです。 詳細は後日upいたします。

ルールや特記事項
・1時間メダル使い放題。 エントリーは3000円、5000円、10000円の3通り。 通常のメダル貸出枚数は保証されるいつものルール。
・+10000枚以上で2倍、+20000枚以上で4倍、+30000枚以上で8倍の配当となる。(配当が今回より変更)
・sigma台は1クレジット10枚扱い。(ファンタジアステーションは対象外、GPXはアルゼ台だが対象)
・再エントリーも従来通り可能。(リピートウイン中の再エントリーもOK)
・JPタイマー設置。 初期値が500000で、8万枚以上の当たりを出すと減っていき、カウンタを0にしたユーザーに10000枚の配当。
・今回より土曜日も午後の部ありの2回開催。

台選択の流れが大きく変わりました。
言うまでもなくsigma台が大人気。 ファンタジアステーションが空席のままイベント開始という珍事発生。

私の戦績。
・午前の部
 R2Jに着席、開始5分程度でフォーカードリピート突入。
 2回目のリピートを1回たたいて、ぎりぎり+30000枚になったので再エントリー。
 R2Jを続行。 しばらくして再度フォーカードリピート。 その後減少を続けたものの、
 5120振切り(51200枚相当)を達成して再エントリー。

しばしREAL21に興じた後、ファンタジアステーションの52Jを遊んで終了。

・五葉で昼食を取った後、午後の部。
 台選択順位が高かったので狙いのファンタジアステーションに着席。
 ワールドカップサッカーを400betで回しまくり。
 復帰不可能なマイナス値でしたが、唯一151200枚の当たりでJPタイマーの10000枚ボーナスを獲得。
 トータルではマイナス23万枚でした。

・終了後
 例によって麻雀。 9000枚くらい投入後、DDでハーフを絡めて10000成功。
 さらに帰ろうかと思ったところで冒頭の役満。
 ここが潮時とばかりに即止めしました。
 この当たりでジャックポット倍増券(上限10000枚)を無駄なく、取りこぼしなく使い切ることができました。

 

==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2012/10/27の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/192分(イベント除く)
使用金額/借枚数:40000円/46000枚(イベント)
5000~9999枚の当たり:0回
10000枚以上の当たり:2回
開始時預け→終了時預け:47→46047→71897枚(+25850枚)
その他特記事項:イベントは8倍、8倍、1倍、1倍、JPタイマーボーナス
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==

イベント結果はメダル単価に換算すると0.87円。
運のいい波がちょうど来た感じですかね。
明日も頑張りたいと思います。

ふじみ野

久々にメダル。
メダル貸出倍増券を3枚(dobo氏から一枚もらった)使用。
3連休のみ期間限定増量中で10,000円/2400枚。
倍増チケット使用で10,000円/4800枚。
ADの10,000円3000枚+50%増量チケットの4500枚を上回る枚数設定。

その後20000ポイント使用で4000枚追加。

 結果はBSZ→麻雀→ジョーカーアタック→ファンタジアステーションと遊んで5000枚以上のヒットは一切無く終了。
 振り切りチャレンジは5760枚チャレンジの1回のみ。
 18400枚投入して振切りゼロという残念な結果でした。
 画像がないんですよw 
 ジャックポット倍増券(上限10000枚)の出番はありませんでした。

==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2012/10/06の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/150分
使用金額/借枚数:30000円/14400枚
使用ポイント/借枚数:20000P/4000枚
5000~9999枚の当たり:0回
10000枚以上の当たり:0回
開始時預け→終了時預け:47→47枚(-18400枚)
その他特記事項:久々のメダルは振り切りなしの絶不調でした。
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==

・次回来店はイベント時(10月27日、28日の両日)予定です。
・倍増券は「メダル貸出機で貸出したメダルを2倍に~」のくだりがありました。
3万円、5万円等のパックは使用不可でした。

・ふじみ野に来る前に、初代GAROで22k負けしたのは秘密。

お手紙

 bayonからお手紙が届きました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 今回はB一1グランプリ+となっています。
 (以下不要な情報は取り除き、10000円エントリー前提で記載します。
文章は長いので興味無い人はあきらめてください。)

・ルール
10000枚未満の勝ち越し・負け越しは参加料X1 →2000枚 @5.0
10000枚以上の勝ち越しで参加料X2 →4000枚 @2.5
20000枚以上の勝ち越しで参加料X4 →8000枚 @1.25
30000枚以上の勝ち越しで参加料X8 →16000枚 @0.625

・シグマのマシンは全てハイローラー扱い(39bet=実質390bet)
・JPタイマーによる特別配当を用意!

後はいつも通りですかね。
DMには毎度のことながら来店意欲を刺激するチケットが。
 内訳は獲得枚数2倍券(上限10000枚)が2枚、貸出枚数2倍券が2枚、カフェ無料券が1枚。
 このDMが月曜日に届いていました。 台風で来店を延期したのが吉と出ました。
 流れは我々に来ている!

 

そしていつものように気になる点がいくつもわいてきます。

●再エントリーに関する記述が一切ないこと。
→これの有無は戦略に大きな影響があります。 仮に再エントリーありだとしたら、シグマ台ハイローラー扱いと相まってR2Jが超激アツ台に化けます。
 (「ストフラリピート40000枚→再エントリー」のコンボは不可能な話ではありません。)

●ファンタジアステーションはシグマ台ですが、ハイローラ扱い?
→文章通り解釈すればハイローラ扱いですが、クロン台等との優位さを縮めるための取り扱いと解釈すればファンタジアステーションは対象外になるはず。
 イベント後のお楽しみ等を考えると対象外の方がありがたいですね。

●シグマ台のハイローラー「扱い」について
→これはカウンターなどはいじらず単純に1クレジット10枚換算で集計するということですかね。
 だとすると極めて優位になるのではないでしょうか。 
 ヒット率の高い台で5120振り切りは比較的容易なので、波の荒いクロン台より+30000枚は狙いやすいのでは。
 実際やってみないとわかりませんがこの方策は「クレジットカウントの遅さ」と「MAXBETとDD上限の低さ」で敬遠されていたシグマ台の欠点を一気に補う素晴らしい施策だと思います。
 個人的には「REAL21でも+30000枚が狙える」ことが嬉しくてたまらない。

●JPタイマーって何?
→そもそもJPが何の略なのかもわからない。
 私の予想→「ジンボ・パラダイス」
 まぁ当日のお楽しみですな。

●貸出枚数2倍券はどこまで使える?
→高額パックにも使えるのであればちょっと考えてしまいます。

 

 とりあえず台風で延期になった分、イベント前に一回来店する方向です。
 関係各位の状況はいかがでしょうか?