参議院選挙の木村よしおさんは残念ながら落選。
当落線上の候補者に投票したことにより参加している感を楽しむことができました。
まどか☆マギカ10(展)は結局いけませんでしたが、グッズは事後通販されるので、買いましょう。
通販サイトはこちら(7月16日正午から)
https://www.aniplexplus.com/FXrwVktA
うれしいことにご当地限定ステッカーも販売されます。
ドンキホ・ーテでもまどマギグッズが販売。
店舗販売は瞬殺だったようですが、しばらくして受注生産の通販が開始。(7月19日まで)
https://medicos-e-shop.net/products/list?category_id=1043
この販売方法は転売屋対策ですかね。
注文すれば必ず買えるようです。
予算に限りがあるので、まどか☆マギカ10(展)の方を買って業界に貢献する方向。
業務連絡
7月はbayonに行きたいところですが、皆様のご予定は如何でしょうか。
ピエロ→選挙→塔
マイジャグラー5、レギュラー不発のBIG偏重につき正午前に勝ち逃げ。
B10 R2 1362回転 差枚数+1107枚
たまのハマりが深く、BIG偏重なので低設定かな。
帰宅導線上に参議院選挙の期日外投票所があるので投票。
広報を見て一番良いなと思った人に投票しました。
比例は言うまでもなく木村よしお氏に記名投票。
(理由は下記動画参照)
帰宅後はアケアカのドルアーガの塔。
ハイスコア自己記録更新しました。
1,386,240点 140万点届きそうです。
「140万点超えれば上級者」という話を聞いたことがありますが、ネットで改めてうまい人のブログなどを調べたら「ノーミスクリアで140万点」が上級者の目安とか。
まだまだ遠かった(笑)
かれこれ25年くらい遊び続けているゲームがいまだにハイスコアが伸びるというのは楽しいものです。
減便ラッシュ
名古屋市営地下鉄東山線が減便とのリリースがあり。
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/SUBWAY/TRP0004543.htm
リニモに乗りに行くときに何回か乗りましたが、名古屋~栄~今池の区間は休日日中でも混雑していた印象。
名古屋市営地下鉄の路線カラーはまどマギカラーであることに最近気づきました。
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/subway/routemap.html
桜通線が赤色(佐倉杏子)カラーなので覚えやすい。
などと他人事のように眺めていたら、本日東京メトロから「銀座線、丸ノ内線、東西線、千代田線 2022年8月ダイヤ改正のお知らせ」がリリース。
銀座線は日中時間帯が今年の3月に「3分間隔」から「3分20秒間隔」に減便して、思ったより減便規模が小さくて安心していたところですが、8月の改正で「5分間隔」になります。 1時間当たりの本数にすると20→18→12と思い切った減便。
丸ノ内線も日中時間帯が今年の3月に「4分間隔」から「4分20秒間隔」になったばかりですがこちらも5分間隔に。
混雑が激しいといわれる千代田線・東西線も朝ラッシュ若干減便。
銀座線・丸ノ内線の改正後土休日混雑区間は「通勤ラッシュ並みの混雑」を覚悟して乗る必要がありますね。
地元の都営バスも減便続きで座るのが困難(座ってもすぐ年寄りが乗って来て席を譲るパターン)
利用者目線では残念ですが、社会情勢的に仕方ないでしょう。
ただ、計画策定時の想定より現状の利用者数は増加傾向と思われるので、ひどい混雑になる可能性も否定できません。
今回の件で一番気になるのは東京メトロの筆頭株主東京都がよくOK出したなというところです。
あの人カタカナ語好きだから「アフターコロナはダイバーシティ。サステナビリティをキープしつつSDGsに配慮するには減便が必要なんです!」とか説得したにちがいない。
「あの人」のゲームを発見しましたのでリンクを貼っておきます。
https://gamingchahan.com/mitsudesu/
レベル3がクリアできない・・・