なんとなくふじみ野へ

 朝一でジャグラー。
 レギュラー先行でビッグが全く引けない展開。
 通常ならば、レギュラーの確率を信じて粘りますが、カレンダー的に低設定と読み退散。

何となく電波塔タウンのバス乗り場へ。
d20130629_1.jpg

?

?

?

?

?

?

?

?

押上駅方面から東武線の線路沿いに業平橋方面に歩くと乗り場があります。
観光バス駐車上の裏手から鼠の国、東京駅、羽田空港、和光・志木のバスが発着しております。
ちょうど和光・志木方面行きのバスが来たので乗車してbayonへ向かうことに。

料金は1000円(先払い)。 停車バス停は全て降車専用で和光市駅、朝霞台駅、志木駅、新座車庫です。
乗車時に行き先を申告。 降車客がいないバス停は通過する仕組み。
乗客は計9名。 朝霞台は降車客なしで通過となりました。
乗客の過半数は小さい子供連れ。 「子供が小さいので、乗換なしで電波塔に行きたい」というニーズを
もった、和光、朝霞、志木(新座)在住者が積極的に利用する感じですか。

向島から首都高に乗って東北道→外環道と経由して和光で下道へ。
和光出口の大渋滞は健在。 トータル70分の乗車の内、20分はここですw
10年前、初めてbayonに出かけたとき、seven氏の車で出かけた際もここの渋滞にはまりました。
懐かしいw

志木まで快適でしたが、1000円は高いし、所要時間的にもアドバンテージがないので、再利用はないでしょう。
soyocaまで乗り入れてくれたら毎回利用しますが。

メダル。 麻雀に5000枚で音沙汰なし→色々な台を遊んでマイナス終了。
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2013/06/29の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/156分
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:2回
10000枚以上の当たり:1回
開始時預け→終了時預け:215821→204611枚(-11210枚)
その他特記事項:麻雀で字一色一向聴達成。
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==

唯一好調だったのがBSX。 フリースピン20回→5600枚獲得後。
d20130629_2.jpg

?

?

?

?

?

?

?

?

sigma台振切り寸前JO→5桁達成は良いですよね。

帰りはちょうど新木場行きが来たので永田町までのって半蔵門線乗換。
大回りで時間がかかるけど、乗換1回だとやっぱり楽でした。

?

動画(youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=BKwalYylcDs
マイジャグ2の100回転以内ゾロ目ビッグ当選BGMのクシコスポスト。
この曲好きなのですが、なかなか聞けません。

淺草へ

土曜日
 床屋→ジャグラー→サカゼン(ヴァクロチョー)→ジャグラー

日曜日
 都議選投票→ジャグラー→淺草(天健で天丼→アドアーズ)

ジャグラーは2日間でマイナス45kと散々たる結果。
駄目っぽい台で「2000回転まで」回した結果、やっぱりだめでしたという結果。
ソラマチの志木行き高速バス乗り場の位置を確認しつつ、上23で淺草一丁目へ。

アドアーズへ行く前に「天健(てんたけ)」で天丼。 14時くらいですが、
店内は20席弱のうち半分程度席が埋まっていました。
「淺草の美味しい天丼屋」が休日でこの程度の混雑、穴場と言って良いでしょう。

上天丼(1900円)とみそ汁(200円)を注文。
海老2本、白身魚2種、穴子がのっていて美味しかったです。
自家製の漬け物も美味しいし、みそ汁(赤だし)も豆腐とナメコがたっぷり入っていて美味しい。
唯一の欠点は厨房と客席がシームレスで洋服が油臭くなることでしょうか。

満足しつつアドアーズへ。 23日なので、10000円(5000枚)づつ購入。
アドアーズでメダルゲームは実に久しぶり。
店内は23日効果か、大型筐体・スタホはほぼ満席、シングル台が4割程度稼働の盛況ぶり。
店内を見て回ると、大型筐体物が増えた物のシングル台の台数はほぼ昔のまま。
その分かなりの詰め込み配置となっていますが、かなり工夫された配置になっているなと感じました。
背中合わせで通路が狭い台は前後の台を半分ずつづらして千鳥配置にして圧迫感をなくしていたり工夫しています。
うまく説明できませんが、2時間半滞在して狭い中、移動に難儀することがなかった(遊んでいる人が多くて、通り
づらいなと思ったとき、必ず他のルートが存在する。
 ぱっと見雑然としているのですが、実際は快適。 これは評価できます。

結果はまぁ、30000円使って預け0枚で終了。
d20130623.jpg

ここら辺のレアなドローポーカーを一通りやって、サマバケ、ナウプレ、ボンスピ、
アルチDX、スキャッターズファンDXなどbayonでは遊べない台を一通り堪能。

結果は散々でしたが、昔以上に良い店になっていました、次回来店は23日が休日に当たる時なので、9月ですかね。
来店動機を残すため、たまった1500ポイントは次回持ち越し。
次回は10000円購入で5000枚+ポイント還元メダルで7000枚もらえます。

==S=H=A=L=L=O=W===G=L=A=S=S==
2013/06/23の結果(おおよそ)
滞在店/時間:AD淺草/180分
使用金額/借枚数:30000円/15000枚
5000~9999枚の当たり:3回
10000枚以上の当たり:0回
開始時預け→終了時預け:0→0枚(+0)
その他特記事項:運試しスロットで3倍フリースピンから300枚獲得。
==T=H=U=N=D=E=R===G=A=T=E====

気持ちよく帰れるところだったのですが、1階でクレーンゲームをやって一気にテンションダウン。
橋渡しタイプの「エヴァ2号機(ビースト)」を取ろうとしたのですが、全く動かず、店員アシストを期待して
5000円ほど使うもアシスト受けられず。
その後、小っちゃなフナッシーのぬいぐるみを取ろうと思ったら1000円で取れず。
信じられない高難易度でした。 アドアーズでクレーンゲームやっちゃ駄目ですね。
大金を投じ、何も得られずストレスが溜まって終了。

最後に折角なので、浅草駅(東武・都営浅草線・銀座線)からアドアーズ淺草への行き方を紹介。
大会が終わって旬が過ぎた感がありますがw(クリックで拡大)

d20130623_2.jpg

東武浅草からでしたら、「北改札(地下鉄乗換口じゃない、ホーム中程の階段)」の利用が便利。
地図上青いラインです。 改札を出て向かって左へ直進。伝法院通りを直進するだけ。
最後の五叉路が難解ですが、スゴーバッティングセンターを目印にすれば迷わないはず。
伝法院通りは人通りが多いですが、道が広めなので歩きづらいことはありません。

正面口から出た場合、赤のライン(新仲見世を直進)が距離的には近いのですが、土日は人が多くてまともに歩けません。
私はオレンジのラインに沿って歩きます。 難易度が高いのですが、裏道を抜けて西に向かう感じです。
新仲見世経由だと人混みのせいで15分近くかかることもありますが、裏道を抜ければ10分弱で到着します。
夜20時以降であれば、新仲見世を突っ切るのが一番早いです。
 
都営浅草線からだとA4出口からピンク色の線に沿って、すしや通りまで進んで右折するのが良いでしょう。
雷門側の歩道は混雑しているので、すしや通りの手前まで浅草通りの信号は渡らないようにします。
銀座線の時もこのルートですね。

水色の星印が私がよく利用する上23、草39、S1系統の浅草一丁目バス停です。

ノルマ

日曜日は、先日のB1グランプリで得た6月中有効な「当たり倍増券(上限10000枚)」の権利を行使するためbayonへ。
dobo氏とは現地集合なので、私は開店時間目指して出発。

早めに出て、ちょっと異なる経路で出発。
 地元駅から定期で乗車、ふじみ野まで一回も中間改札を通らない経路を利用。
 都営浅草線で三田→三田線で白金高輪経由目黒→直通で東急目黒線田園調布→東横線・副都心線・東上線直通列車でふじみ野。
 結果:定期有効期間の末端からの最短ルート(有楽町線食反田木喬→東上線ふじみ野)の運賃が差し引かれました。
 改札通過の有無を考慮せず、最短ルートで計算されるようですね。
 今度は別のルートも試してみたいところ。

 
さて、ノルマの当たり倍増券ですが、私は4枚ありましたが、無事全部消化。
dobo氏は7枚持っていましたが、なんとか消化した模様。

私はsigma麻雀、R2J、青マルチで達成。
dobo氏はひたすら赤マルチの上限100万のマルチプでひたすら。

もう一度強制来店はいやだとdobo氏が頑張った結果、帰りが若干遅くなりましたが、たっぷり遊べて満足です。

==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2013/06/09の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/568分(うち、麻雀330分)
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:1回
10000枚以上の当たり:7回
開始時預け→終了時預け:217605→215821枚(-1784枚)
その他特記事項:REAL21のプレミアメダルユニットが行方不明。
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==

帰り際にプライズ視察。
 前回それなりに取りやすかった、たこ焼き器の任意の穴にピンポン球を落とすと景品が獲得できるタイプに挑戦。
 いきなりピンポン球4個同時掴みのミラクル発生。(3個は跳ねて枠外へ)
 跳ね返って外野に飛びまくりますが、首尾良く4個くらい穴が埋まると跳ねにくくなって、一気に獲得が見えてきます。
 ちょうど1000円でゲット。
d20130610.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナカノさん(女子高生)のフィギュアです。
前回は錦糸町で5000円以上かけて取ったので、仕入れ値が大幅に下がりました。
1個余っています欲しい人譲ります。

帰りは朝霞台→北朝霞の乗り換え時に風風ラーメン。
バリこくとんこつおいしいですよね。 

 

朝霞台駅から出ているス力イツリ一夕ウン行のバスが気になりました。
調べたら押上→和光市→朝霞台→志木→新座車庫と運転しているようです。
運賃は1000円と高めですが、確実に座れる観光バスで和光市?志木までいけるのは魅力的かも。
 復路は予約必須なので面倒ですが、押上からは先着順なので、行くときに使ってみようかな。
 始発の8:35に乗れば開店直後くらいには到着できそうですし。