2025年12月13日(土曜日)に都営浅草線と乗り入れ各線のダイヤ改正行われますが、大変気になります。
東京都交通局の報道発表
(上記リンク先より引用)
平日
11~16時台に西馬込~押上間4往復増発します。
一部列車の時刻・行先・種別を変更します。
まさかの増発ですが、「11時~16時台に4往復増発」を平準化すると80分間隔くらいになります。
なので、地下鉄線内通過駅のあるエアポート快特(現行40分置き)の間にねじ込んで通過駅の本数を増やすものと思われます。
通過駅には総武線に乗り換える客が多い浅草橋、八丁堀を経由して夢の国に出かける人が降りる人形町、歌舞伎座に行く人が降りる東銀座等があるので、そこで10分間隔が空くと観光客が爆増している現状混雑が激しくなっているものと思われます。
最近土日に乗ると数分の遅延が常態化しているように感じますし、夕方ラッシュ時の羽田空港発の北総直通電車も慢性的に遅延して乗車困難なレベルで混雑しています。
増発の本数が80分間隔なので、エアポート快特も半分は各駅停車に変更して80分間隔に減らされるのではないかと予想。
2028年に押上発着のスカイライナーも増備される予定なのでそれに向けての準備かもしれません。
平日夕方の北総線直通も増発してほしい。
昨日の夕食。


最近出来た麺珍亭とうきょうスカイツリー駅前店へ行ってきました。
音霊魂子(おとだまたまこ)コラボメニューやっていたので初見なのにコラボメニューを注文。
大盛(並盛りと同価格)で1500円。 お店の説明通り酢を2回し、ラー油は少なめに1回しかけ、よく混ぜて食べましたがこれ美味しいですね。
背脂とフライドガーリックのトッピングでかなり二郎っぽい味になって良い感じ。
数年前に市川で食べた油そばが今一つだったのでそれ以来油そばは何となく避けていましたが、ここはとても美味しかった。
早稲田の有名行列店の支店が近場に出来たので久しぶりに食べてみようと思い来たのですが正解でした。 夕食時でもほどよく空いています
「本店は人気でも支店は空いている」法則発動。(阿吽の田原町店みたいに)
上23、都08、門33が止まる「とうきょうスカイツリー駅入口」バス停前なので、バスで出かけた帰りに寄りやすい立地なので再訪あり。
次回は通常メニューを頼んでみよう。
今日は暇だったのでイオンオーナーズカードの3%還元分の返金受取手続きしてきました。

アプリ入れればWAONポイントに投入して終わりですが、折角なので近場のダイエーに行って店頭で払戻を受けてきました。
手続き書類とオーナーズカードを提示するとすぐに返金されました。
ついでに買物しましたが、店内は完全にイオンでした。
このダイエーについて調べて見ましたが、セイフー→グルメシティと変遷して、2015年にダイエーに変わったようです。
昔々、店頭にゲームが置いてあって「ジグザグ」という「ディグダグ」そっくりなゲームがあったのを見かけたのを覚えています。(約40年くらい前)
ちょっと見ただけなのですが、ディグダグにはないツルハシがあったはずです。
流石youtube、何でもありますねw これですよ。
やはりコピー基板でしたか。
プレイ動画を見るとディグダグの劣化コピーって感じですね。
ツルハシを取ると移動速度が速くなるアイデアはよいのですが、すぐに効果が切れて意味がないアイテムになっています。
参照した情報
https://x.com/masyu_tabito/status/1989705099984474350
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%A5%93%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3
https://daieisaison.jp/blog-entry-439.html
色んな情報を気軽、容易に探すことが出来て良い時代になりました。