PS4設置

yodobashiのサイトを見たらPS4が一気に5500円値下がりしていてショック。
世の中的に家庭用ゲーム機の需要が増加しているなか、年末商戦のタイミングで下げてくるとは思わなかったなぁ。
さっさと売り切ってPS5を販売する作戦なのかな。

気を取り直して開封→HDDをSSDに換装→初期化用セットアップファイルをPCでダウンロードしてセットアップ。

HDDの交換は自作PCユーザーなら余裕でした。
「初代メガドライブにジェネシスのカセットがささるように改造する」程度の難易度。(ごく一部の人にしか伝わらない比喩表現)

ネジにもこだわりの刻印

早速「上海3」と「アルゴスの戦士」をダウンロード。
wiiと同様に、ダウンロードしたレトロゲームばかりになるんだろうな。
そんな感じで500GBじゃ足らないかもしれないので1TBのSSDに換装したわけですが。

購入した叡山電車のトレインシミュレーターをプレイ。

発進、停車時にカクツキと風景が不自然に早く動くときがあるのは実写タイプの仕様なので仕方ないかな。
グラフィックは綺麗だけど、路線が長いので画質がやや落とし気味なのが残念。

とりあえず上記の画像を見る限り、紅葉シーズンに京都に行く物ではないなと思いましたw(混雑嫌い)

PS4の機能で簡単に動画がとれました。
見所は紅葉のトンネルを抜けた鉄橋の先に犯罪者(線路内不法侵入撮影者)が映っているところです。

駅発車時に不自然に後ろに下がります、ここら辺の適当さが低評価。
音楽館のトレインシミュレータ(15年前のゲーム)は停車、出発時はカクカクしないようにそこだけコマ数を増やしたりしていたのですが、
もう少し丁寧に作ってほしいな。 グラフィックは向上しているけど、ゲームシステムの作り込みは一世代前と変わらずでした。

アルゴスの戦士を久しぶりにやりましたが、27面ノーミスクリアできました!
昔がっつりはまったゲームは未だにクリアできるのです。(他はドルアーガの塔、モンスターランド、源平討魔伝)
こちらも動画撮影しましたが、PS4の動画撮影機能は「30fpsの解像度1280×720」とあまり高画質ではないです。
解像度は良いとしても、ゲーム動画は60FPSで残したい。
次の買い物はHDMIのキャプチャボードかな(笑)


“PS4設置” の続きを読む

-26k

土曜なので、浅草でジャグラー。 最近多い出だし好調で尻すぼみな展開で表題の収支に。














やはり6号機ジャグラーはまだ入らない模様ですが、こういった告知は珍しいので、問い合わせをするユーザーが多いのかもしれませんね。

蓮田にある北電子直営店では10日から稼働開始しています。
台履歴を除いたらどうみても全台456な感じ。

このグラフを見る限り、問題なく遊べそうな気がする(中間設定以上なら)

入荷が待ち遠しいけど、現状のアイムの一番古い台の認定切れが1月中旬なので、導入が増えるのはそのあたりからかなぁ。


次回bayon訪問日
 多分、12月20日(日)になります。
 よろしくお願いします。>関係者各位

EX-TP

(パチンコ・パチスロ話し)
12月14日に個人的に超楽しみなアイムジャグラー6号機が導入。
https://kitac-juggler.jp/index.html

しかしながら、店舗のHPを巡って見ると、導入しない店ばかり。
ネットの噂によると旧アイム(5号機)全撤去が設置の条件とか。

そのため、普段ジャグラーに力を入れておらず、設置台数が少ない店が最短導入する流れのようです。(秋葉原アイランド、飯田橋プレサス 等)

いつもいく浅草の店はまたマイジャグ4増台するようです。 旧アイムも30台近くあるので、当分先かなぁ。
集客を考えると規制で雁字搦めの6号機より、旧5号機を使えるところまで使う流れになるのはしかたないかな。
これはアイランドに行くしかないのかw

最近はスロットよりパチンコの方が爆発力のある台が多いようで、爆裂台で遊びたい人はそちらに流れているようです。
2月に出るアイマスのパチンコはかなりの爆発を秘めているようで、盛り上がりが期待できます(他人事)
一番の注目は秋葉原店舗が何台導入するかですね。
パチスロも12月下旬稼働開始の「ひぐらしのなく頃に」の前評判がとても良いみたいです。
気になる方はyoutubeでその手のチャンネルをご覧ください。
個人的におすすめなチャンネルは「現役設定師」「パチ屋の裏研修」あたり。
ギャグ路線で行けば「令和ベストテン」が一押し。
動画サイトを適当に巡るだけでそれなりに情報が得られる便利な時代です。

“EX-TP” の続きを読む