雑記です。

ウマ娘コラボのばかうけがどこにも売っていない罠。
































まぁ、積極的に探しに行っているわけではなく、日常利用のコンビニ、スーパー、ドラッグストアしか見てないのですが、ローソン1店舗で売っていた形跡(売り切れ済)がある以外は売っている気配無し。
秋葉原とか行けば売っているかなぁ。



パチスロはジャグラーしか打たない人間ですが、これは気になる。
「パチスロうまい棒」
https://web-greenbelt.jp/post-52315/

これボーナス確率と機械割とかゲーム性がアイムジャグ●一に酷似していますね。
ランプの位置もアイムジャ●ラーそのまま。
BIGの最大出玉が271枚と6号機ノーマルタイプでは最高峰。

ジャグラーと酷似したゲーム性、5号機完全撤去間近で確実に台が不足するタイミングを狙ってのリリース。
そして先日でたパチンコうまい棒が想定以上に好評であることから、ワンチャン人気出るかも。
マイジャグ5に座れなかったら打っても良いかなと思います。



新コロの件

最近新規陽性者数が謎の減少傾向。
陽性率が25%から0.4%まで下がっているので本当に減っているようです。
いろんな宣言も解除されましたが、世の中は全く変わった雰囲気なし。















データ参照先https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/monitoring

ここ2か月で職場の人はワクチン2回目接種する人が多く、8割がた翌日は体調不良で休んでいます。(家族が接種後に体調不良となって急遽帰宅する人なども出ました。)
接種しない自分は副反応の心配がないので、休暇を取得しないことにより体調不良の他職員をひっそりと支えることにしました。

ようやく一通り接種が終わったので、ぼちぼち出かけようと思ったら交通機関の混雑が戻ってしまって現在に至る(笑)

いくら新規陽性者数が減っても大企業のイベントは中止が相次いでいるし、屋外以外でのマスク着用必須は当面続きそう。
結局指定感染症のレベル変更が行われるまでは(法令的に)感染時のリスクが大きすぎるので緊急事態宣言時と状況は変わらないのは当然かな。
この状況で大人数の忘年会をやろうとしている企業は皆無だと思いますので、補助金が切れた飲食店はこれからが大変になるんじゃないかな。

というわけで年末頃に来るいわゆる「第6波」が来た時、世の中の流れがどうなるかが見ものです。
指定感染症の時限である2022年1月31日が切れることを願ってあとは待つしかないですな。

色々文句とか罵詈雑言を並べてもなるようにしかならないので、そういう発言は今後慎み、成り行きを見守ることにしましょう。

“雑記です。” の続きを読む

久々の間接支援










ファッキファンキージャグラー2をbayon同一経営母体のパチスロ店で初打ち。
最近平日帰りの寄り道はゲーセンでQMA検定がメインで、平日スロットは3ヶ月ぶりくらい。
久々に来店したら1000円47枚から1000円46枚に変わっていました。
そして客が少ない! ファンキージャグラー2は先週12台入荷したのですが、私含めて最大客数3人。 平日でも5割以上稼働していたマイジャグ4も稼働2割くらい。

稼働が少なすぎて設定状況もわからず、5k投資でbig1回引いただけで終了。
1000円47枚の端数が10枚余っていたのでお菓子に交換。










ミニコーラが127円、せんべいが85円。
一般景品は等価交換ですが、価格設定が割高なので、実質交換率は特殊景品より悪い罠。 一般景品でボッタくるのは中規模店の特徴かな。
あまりに客が減少していて不安になりつつ帰宅。



新HANABIのアプリを久々に起動したら強制フラグ機能が細かく設定できるようになっていました。 以前は「ドンちゃん並び」とか「BAR並び」までしか設定できなかったのですが、重複当選の個別設定が可能になっています。

こういう細やかなバージョンアップは嬉しいのですが、同社が販売している初代まどかアプリの有料コンテンツが使えなくなっている不具合が放置されているのをなんとかして欲しいと思った。



明日はbayon

金曜日の夜に錦糸町駅前からタクシーに乗ろうとしたら列が出来ていて8分待ち。
小雨模様の天気も要因ですが、タクシー乗り場で並んだのは2年ぶりくらい。(慢性的に台数不足の平井駅前や事故・災害時を除く)
乗車したタクシーの運転手が「今日は忙しいですねぇ」とすごい嬉しそうに発言していたのが印象的でした。

東海道新幹線の混雑も感染症流行前と同じくらいに。









出発直前ののぞみ号は末端車両でBC席しか空いていません。

ちなみにのぞみ号は最近「Swork車両」なるものが7号車に設定されています。
ネット予約のみ、1名のみ予約可能なビジネス用車両です。
Wifiが他の車両より早く、席で携帯通話OKとのこと。
要するにPCのENTERキー強打キチ**隔離車両









末端車両でもほぼ満席な状況なのに、この車両はA席が若干空いています。
混雑時はこういう選択肢もあると記憶の片隅に置いておくとよいかも。
観光客が増えてきたので土休日は廃止になる可能性もありそうですが。



今日(土曜日)は歯医者→選挙期日前投票→昼食後ジャグラーの流れ。











期日前投票会場近くの路地裏にある小規模和菓子店でわらび餅とどら焼き購入。

今回は選挙と合わせて裁判官国民審査がありました。
いつも漠然と信任していましたが、よく考えてみたら信任するにも不信任にするにも情報が無さすぎるので、今回は投票棄権しました。(用紙受け取り時に「棄権します」と一言伝えるだけでOKでした。)


ジャグラー。店に到着したらアイムジャグラーの「B9-R12-2512回 合算1/119」と良き感じの台がちょうど空いたので速攻で着席。
最終バスの時間まで、4800回転ほどぶん回しました。

赤点が開始箇所と終了箇所です。












終了時:B26-R32-7375回 
個人成績:B17-R20-4863回転 合算1/131 
ブドウ1/5.86 単独R15回 差枚+405枚
ぱっとしなかったけど、設定4以上はありそうな挙動でした。(BIGが弱い)


日曜日はdobo氏と現地集合で、bayonに行きます。
枠が空いているのでB1に参加するつもりで向かいます。
(フェイスシールドなしで参加できるようなら参加します)


“明日はbayon” の続きを読む